オフィシャル募集

オフィシャルとは

「オフィシャル」とは、レース運営をサポートする総称です。

HSR九州では、初⼼者向けの⼆輪・四輪イベントから、MFJ公認全⽇本モトクロス選⼿権、全⽇本スーパーモト選⼿権・九州ロードレース選⼿権を開催しております。全てのイベントは⼀⼈⼀⼈のオフィシャルスタッフたちの活躍によって⽀えらて運営されています。
初めは興味がない⽅でも、間近で圧倒される迫⼒により興味を持ち、たずさわることで、オフィシャル業務が楽しくてたまらなくなります。
…と同時にそれだけの責任ある役割を持つスタッフとしてイベントにたずさわれるので、やりがいと充実感を得ることができます。
「オフィシャル」になるための要件は「⾞やバイク」に少しでも興味がある⽅で、健全な⽅。もちろん、性別は問いません。
レースを観るだけでなく、その運営を⽀えるスタッフの⼀員として、モータースポーツを盛り上げていきましょう!

オフィシャルの
各セクションについて

コースオフィシャル

コースオフィシャル

コースサイドに設置された監視ポストから、走行中のライダー、ドライバーにシグナルやフラッグなどでコースの状況を伝えたり、インターバルなどでコースを清掃しコースのメンテナンスを行います。トラブルなどで動けなくなった車両など移動、撤去する任務となります。

車検オフィシャル

車検オフィシャル

参加する車両が車両規則に合致しているかチェックします。また、ライダー、ドライバーの装備品のチェックを行う任務となります。

救護オフィシャル

救護オフィシャル

走行中のライダー、ドライバーが転倒・クラッシュなどトラブルが発生した場合、ライダー、ドライバーを救出する任務となります。

計時オフィシャル

計時オフィシャル

レースの予選・決勝のタイム測定し、レース結果を出す任務となります。パソコンを使える方。

進行オフィシャル

進行オフィシャル

競技中ライダー、ドライバーをスタートグリッドに誘導したり、ピット作業が安全に行われているかチェックする任務となります。

事務局オフィシャル

事務局オフィシャル

オフィシャル組織全体をまとめるのが事務局です。また、ライダー、ドライバーのレース受付や窓口を行うところです。

オフィシャル応募について

オフィシャルの条件
年齢は責任のとれる18歳以上で心身共に健康でHSR九州まで通える男女。
体力的にモータースポーツの運営が出来る方が条件です。

申し込み
説 明 会
業 務
ライセンス取得

HSR九州オフィシャル登録用紙のに必要事項を漏れなく記入してください。
未成年の方は親権者の承諾書が必要となります。
随時、募集をしておりますので気軽にお問い合わせください。
看護師の方は別途ご連絡ください。

事前にご予約をしていただいた日時に簡単にご説明をさせていただきます。
必要な物 写真・オフィシャル登録用紙・筆記具・印鑑をご持参ください。
オフィシャルマイページの登録をお願いいたします。

最初の業務はベテランオフィシャルの指導のもとに業務を覚えていただきます。3回までは試用期間として業務をしていただきます。

経験を積んだうえで、責任のある役職を務めることが可能なライセンスを取得することが可能です。MFJ競技役員ライセンスの講習会を受講してください。

ホンダセーフティ&
ライディング・プラザ九州

〒869-1231熊本県菊池郡大津町平川1500 
連絡先096-293-1370
営業時間 9:00~17:00
モータースポーツグループ   
オフィシャル担当者まで